〒663‐8003
西宮市上大市1丁目10-10
プライムハウス甲東園305号
050-3503-8330
電話はすぐに出ることができませんので、メールか下記フォームよりご連絡ください。
心理カウンセリング
原則として成人女性を対象にしています。丁寧にお話をお聞きし、何を目標にどうしていくか、ご一緒に話し合って、書面による同意を得てからカウンセリングを始めます。お約束の時間はあなたのための時間です。人間関係、家族関係、職場の問題、生きづらさ、子育てなど、ご自身についてお話をお聞きします。数回のガイダンス的なご相談でも可能ですし、年単位でじっくり取り組むカウンセリングも可能です。必要なら心理検査を取り入れます。また、医療機関にご紹介することがあります。鬱、不安、気分の上下、不眠などは、精神科医と連携しながら取り組んでいくことで、しっかりと良くなることが多いです。すでに医療機関に通っておられる場合はカウンセリングを受けてもよいという医師のご意見を確認させてください。診療情報提供書などをお持ちくださるとわかりやすいです。また、カウンセリングが適切でないと思われる場合には別の方法を提示させていただきます。カウンセリングを勧めている間にも辞めたくなったり、お休みしたくなることがあれば、それも大事な気持ちですので、ぜひカウンセラーに教えてください。(現在、医療機関などからのご紹介の場合、男性にも来談していただいています。)
初回は説明と同意が必要ですので、10分ほど長くなります。
50分 8000円。 月2回以上で1回6000円。
(前回の面接から4週間以上空いた場合には、1回8000円となります。2024年4月より)
カップル、ご夫婦、ご家族など、成人が複数で来られる場合 初回も継続でも1回10000円。
(お子様連れ割引は終了しております。ご了承ください。)
高校生・大学生などのカウンセリング
高校生・大学生・専門学校生など、中学校を終えた方を対象にしています。20年以上、学生相談を行ってきました。青年期特有の心のありようも理解しつつ、お話をお聞きします。就職活動や学業のことなど、本来は所属されている学校などの相談室が無料でご利用できると思いますが、こちらでもお受けしています。知能検査や心理検査を受ける必要がある場合、医療機関や学生相談室と連携することもできます。
大学生以上 45分 6000円。 月2回以上で1回5000円。
高校生 45分 5000円。 月2回以上で1回4000円。
(18才未満の場合、初回はできるだけ家族といらしてください。ご家族の同意が必要となります。)
親子カウンセリング
小学生・中学生の方は必ず、カウンセラーが保護者の方と面接し、同意を頂く必要があります。当オフィスはカウンセラーがひとりですので、親も子もカウンセリングを担当することをご了解ください。お互いに知らせてほしくないことは、秘密を守り、または知ってほしいことは共有していきます。いずれにしてもそれぞれにとって良い形になるように気を配ります。最初は保護者の方だけで、次は親子でという形が導入しやすいでしょう。ご希望があれば、時間制限式メンタライゼーションの技法に則って、1,2回のアセスメント(お子さんの様子や発達などについて見立て、どんなカウンセリングが適切か見通しを立てます。)後12回という回数を決めた感情や行動、トラウマの問題に取り組む心理療法を行います。公的機関や大学付属機関では若いセラピストによるプレイセラピーがなされることが多いですが、経験の豊富な落ち着いたセラピストによるプレイセラピーが受けられる場所はあまりないかと思います。安心、安定した関わりの中で、お子さんがご自身の感情に気づき、感情をコントロールし、成長していくことを助けます。また、心理検査・知能検査が必要な場合は、年齢や発達に応じてお受けしています。お子さんが登校することだけを目標に急ぐと、かえって長引いたり、不調を繰り返すことになります。保護者とカウンセラーが一緒にお子さんを理解し、成長を助けることで、結果的に最も良い方向に進めたいと思っています。
N.ミッジリー、K.エンシンクら著 上地雄一郎、西村馨監訳 石谷真一、菊池裕義、渡辺京太訳 メンタライジングによる子どもと親への支援 時間制限式MBT-Cのガイド 2021 北大路書房
小、中学生とも、保護者との初回面接は60分8000円。そこでおよその流れを説明します。
アセスメントと12回の子ども面接、3回以上の保護者面接のお約束ができた場合 45分4000円。
保護者面接に次いで、中学生の相談を継続した場合、月2回以上で45分4000円。月1回はあまりお勧めしませんが、45分5000円です。保護者が来談すると次の(ご家族が来られる場合)と同様です。
子育て、不登校、発達などの相談
(ご家族が来られる場合)
お子さんのことで相談されたい保護者の方のお役に立てるようにお話をお聞きいたします。本人が来たがらない場合でもご家族が、ご本人についての理解を深め、どう接するか工夫をされることで改善していきます。これまでの子育ては大変だったことと思います。保護者のお気持ちも大切にしながら、ご一緒に考えていきましょう。子どもさんの様子を見て、親子カウンセリングに移行してもいいですし、学校にはスクールカウンセラーがおられるかと思いますので、そちらへバトンタッチできてもいいですね、ご両親や祖父母の方などのご相談でも結構です。親の会などへのサポートもさせていただきます。ご相談ください。
50分 8000円。 月2回以上で1回6000円。
教職員の方のサポート
学校にはスクールカウンセラーがいますし、公に先生がたをサポートするシステムもあるかと思いますが、当オフィスでもお話をお聴きすることができます。ご自身のこと、お仕事のこと、教員経験もあり、スクールカウンセラーとして長く関わっているカウンセラーがしっかり時間を取って向き合わせていただきます。複数で勉強会という形でサポートもできますし、オンラインも可能です。
50分 8000円が基本になります。
スクールカウンセラーや経験年数の少ない方への
スーパービジョン・勉強会
スーパービジョンは、事例や心理検査などについてお受けいたします。
個人だけでなく、複数人でのグループ勉強会もお受けしています。
事例検討会、発達についての勉強会、読書会、WISC-5,WAIS-4 など心理検査、その他ご希望に応じてお受けいたします。
個人の場合 50分 8000円が基本になります。 大学院生などの場合 50分 5000円です。
グループはご相談のうえ、決めさせていただきます。
キャンセルについて
カウンセリングをキャンセルされる場合は、前日夜までにご連絡ください。当日のキャンセルは、カウンセリング料と同額をいただきます。阪神地区あるいはお住まいの地区の学校が休校になるような気象警報や地震などの場合、感染症による休校などの場合、鉄道などが不通になった場合を除きます。また、やむを得ない事情がある場合はご相談ください。